27件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

熊本市議会 2021-05-20 令和 3年第 2回臨時会−05月20日-01号

また、検査センターでは、検体到着日検査を行い、あらかじめ登録いただきましたアプリを通じて、当日もしくは翌営業日に結果を受検者の方にお知らせいたしております。  県外検査センターに郵送するため、検体採取から検査結果通知まで三、四日ほど期日を要することから、採取後、できるだけ速やかに検体を提出いただくよう御案内しているところでございます。

熊本市議会 2020-09-29 令和 2年第 3回定例会−09月29日-06号

保険適用による検査取扱い明確化検体輸送体制整備検査機器配 │ │ 備臨床検査技師の適切な配置公的検査機関等増設及び運営費への支援 │ │ 受検者への対応体制整備などが喫緊課題となっています。        │ │  よって、政府におかれては、下記事項について実現されるよう強く要望い │ │ たします。                               

熊本市議会 2020-09-29 令和 2年第 3回定例会−09月29日-06号

保険適用による検査取扱い明確化検体輸送体制整備検査機器配 │ │ 備臨床検査技師の適切な配置公的検査機関等増設及び運営費への支援 │ │ 受検者への対応体制整備などが喫緊課題となっています。        │ │  よって、政府におかれては、下記事項について実現されるよう強く要望い │ │ たします。                               

熊本市議会 2020-09-15 令和 2年第 3回予算決算委員会−09月15日-01号

深水政彦総務局長 登壇〕 ◎深水政彦 総務局長  休職者、高ストレス者に対しましては、産業医カウンセリング心身状況確認し、必要に応じて所属長に対する就業上の配慮助言職員への医療機関紹介などを行いますとともに、その後も継続して職員健康状態確認し、例えば休職者に対しましては、臨床心理士による復職支援ストレスチェック受検者に対しましては、所属長等によるラインケアによりフォローを行っているところでございます

熊本市議会 2020-09-15 令和 2年第 3回予算決算委員会−09月15日-01号

深水政彦総務局長 登壇〕 ◎深水政彦 総務局長  休職者、高ストレス者に対しましては、産業医カウンセリング心身状況確認し、必要に応じて所属長に対する就業上の配慮助言職員への医療機関紹介などを行いますとともに、その後も継続して職員健康状態確認し、例えば休職者に対しましては、臨床心理士による復職支援ストレスチェック受検者に対しましては、所属長等によるラインケアによりフォローを行っているところでございます

熊本市議会 2019-12-03 令和 元年第 4回定例会−12月03日-03号

そして、ピロリ菌感染有無は、検査医目視確認で多くの場合判断可能ともお聞きしていますので、検査医目視確認ピロリ菌感染疑いがあると判断した場合、そのことを受検者にお伝えすることで、受検者はその後、正式な検査治療につなげることができます。このように胃内視鏡による検査を選択できることで、主な胃がん原因ピロリ菌発見除去に一歩前進したとは思います。  そこでお尋ねいたします。  

宇土市議会 2019-12-03 12月03日-03号

また,広報うとやホームページ等での周知のほか,未受検者無料クーポンを再度送付し,個別勧奨を行う予定としております。 以上でございます。 ○議長柴田正樹君) 芥川幸子さん。 ◆14番(芥川幸子さん) 御答弁ありがとうございました。市としては,広報うとやホームページ等での周知をしていただき,何よりも未受検者の方へ無料クーポンを再度送付するということでございます。

熊本市議会 2019-12-03 令和 元年第 4回定例会−12月03日-03号

そして、ピロリ菌感染有無は、検査医目視確認で多くの場合判断可能ともお聞きしていますので、検査医目視確認ピロリ菌感染疑いがあると判断した場合、そのことを受検者にお伝えすることで、受検者はその後、正式な検査治療につなげることができます。このように胃内視鏡による検査を選択できることで、主な胃がん原因ピロリ菌発見除去に一歩前進したとは思います。  そこでお尋ねいたします。  

宇土市議会 2019-09-09 09月09日-02号

平成30年度出生数311名のうち,受検者295名,未把握者16名となっております。未把握者は市外で里帰り出産をされた場合等で検査結果が不明の方です。 受検者のうち,292名がパス,反応あり,3名がリファー,要再検査でした。要再検査となった場合は,乳幼児健診等でその後の検査結果を確認し,継続的に状況を把握しています。また,保護者への相談支援実施や,必要な検査機関療育機関紹介を行っています。

宇城市議会 2019-09-04 09月04日-02号

特に、英語4技能検定では、県内の高等学校でも多数採用しておりまして、日本のシェアの中でもその受検者数はナンバーワンであります。これは市内全ての児童生徒が4技能検定受検することができる、その点で他の検定と比較しても大きな優位性があることを考えたところであります。 協定の内容につきましては、教育部長が説明します。

熊本市議会 2018-09-18 平成30年第 3回総務分科会−09月18日-01号

伊藤幸喜 労務厚生課長  ストレスチェックのうちに医師面談が必要と判断された高ストレス者割合といたしましては、受検者の3.1%、人数といたしまして324名ということでございます。 ◆山部洋史 委員  その3.1%の方はすべからく医師を受診することができたんでしょうか。 ◎伊藤幸喜 労務厚生課長  そのうち、医師面談を申し込まれた人数が24名、高ストレス者の7.4%という結果でございました。

熊本市議会 2018-09-18 平成30年第 3回総務分科会−09月18日-01号

伊藤幸喜 労務厚生課長  ストレスチェックのうちに医師面談が必要と判断された高ストレス者割合といたしましては、受検者の3.1%、人数といたしまして324名ということでございます。 ◆山部洋史 委員  その3.1%の方はすべからく医師を受診することができたんでしょうか。 ◎伊藤幸喜 労務厚生課長  そのうち、医師面談を申し込まれた人数が24名、高ストレス者の7.4%という結果でございました。

宇土市議会 2014-06-11 06月11日-03号

市では,昨年度から法定検査の未受検者に対し,県浄化槽協会市長の連名により文書通知を行うとともに,受検拒否者については県浄化槽協会と共同で戸別訪問を行うなどの対策を行っております。今後も法定検査受検保守点検実施について,広報紙等を通じて呼びかけを行うとともに,引き続き戸別訪問を行うなど浄化槽法に基づく指導助言に努めてまいりたいと考えております。 以上でございます。

長洲町議会 2013-12-12 平成25年第4回定例会(第1号) 本文 2013-12-12

この結果を受け、予防のために健診を受けるという考え方を十分伝えきれていないことを踏まえ、未受検者への健康受診勧奨を進めているところでございます。また、治療中の方にも、治療中以外の病気予防をするため、治療中の病気治療状況確認するために特定健診を受けるようになっていますので、この周知もさらに強化してまいりたいと考えているところでございます。  

  • 1
  • 2